大吉原展-2024-東京藝術大学 大学美術館-

江戸時代の幕府公認の吉原遊廓(よしわらゆうかく)。人身売買の面は目を背けてはいけないが、江戸の1つの文化としての吉原と花魁。多数の浮世絵をもとにその時代を捉えた展示会です。

「大吉原展」
【会期】2024年3月26日(火)~5月19日(日)
【会場】東京藝術大学大学美術館

吉原とは

江戸の吉原は、約250年続いた幕府公認の遊廓でした。遊廓は、前借金の返済にしばられ自由意志でやめることのできない遊女たちの犠牲の上に成り立っていた、現在では許されない、二度とこの世に出現してはならない制度です。
一方で、江戸時代における吉原は、文芸やファッションなど流行発信の最先端でもありました。

大吉原展公式サイトより抜粋

広重の浮世絵「名所江戸百景」

東海道五十三次などの浮世絵を描いた広重が、「名所江戸百景」として幕末の江戸を描いています。その中で吉原に関係する絵を何点か描いています。

冬の部「よし原日本堤」「浅草田圃酉の町詣」。

浅草田圃酉の町詣
遊女の部屋の中。複数の小さな熊手が部屋の左下にある。同じものがいくつも、配る為に店に買ってきてもらったものだろうか。窓の外を雁がV字で飛んでゆく。それを窓枠から眺める猫。猫も私もこの部屋からは出られない。

町名の由来

町名の由来です。
最初にできたのは現在の人形町。日本橋から数キロの場所でしたが、当時はそのあたりまで海が近く、江戸湾海岸に近くヨシが茂っていました。ヨシのある場所で「吉原」となりました。

ドラマ

遊女の悲哀を描いたドラマは多数ありますが、そのうち2つあげます。

TBSドラマ「JIN – 仁 -」
江戸時代にタイムスリップした現代の脳外科医が、自らも幕末の動乱に巻き込まれていく。主演:大沢たかお、中谷美紀。中谷美紀が吉原の花魁を演じる作品。

吉原炎上:
1987年公開。主演:名取裕子 監督:五社英雄。
吉原遊廓に生きた女たちの生き方を本格的に取り上げた初めての映画といわれる。

参考図書&番組

広重名所江戸百景:浮世絵の美術館である「太田記念美術館」監修の本。A4より一回り大きいサイズ。このくらいの大きさがあると絵も見やすい。

タイトルとURLをコピーしました